2016年03月25日

第14回 ご縁日

第14回 ご縁日

【日時】3月27日(日)10~16時
【会場】煎茶茶房 アトリエ えん:島田市河原町
【内容】フリーマーケット&リラクゼーション 等

《もみ路》は、
「足もみ」&「耳つぼジュエリー」で参加します。

当日は、河原町桜堤防にて《桜まつり》開催します。

くわしくは…こちら。  

2016年03月23日

島田市出身の画家…作品展

島田市出身 東京都在住
画家 永田治子さんの作品展
《永田治子展》
~ Spring has come ~

開催中!です。

くわしくは、こちら。  

2016年03月11日

藤枝おんぱく CARNIVAL


イベント仲間さんの
オリジナル「のぼり旗」ができました。

のぼり旗デビューは

藤枝おんぱくプレイベント
【藤枝おんぱくCARNIVAL】
【日 時】3月13日(日)11:00~15:00
【会 場】藤枝駅南通り て~しゃばストリート
【ブース】国産アロマ手ごね石鹸作り

【藤枝おんぱくCARNIVAL】
くわしくは…こちら

中医アロマサロン樹 のブログ
http://ameblo.jp/aromasalon-jyu/


← こちらの、のぼり旗が目印です。

※この「のぼり旗」は、㈱渡辺印刷で作製しました。
 オリジナルのぼり旗 1本から承ります。 
  

2016年03月07日

島田の帯桜


島田市で
いちばん早咲きの桜

今が…満開 ♪






  

Posted by もみじ at 08:08Comments(0)つぶやき(日常編)

2016年03月06日

イベントめぐり

東名高速道路
大井川焼津藤枝スマートインターチェンジ

~開通プレイベント~
開通前のICをウォーキング(?)
桜エビとシラスが入った
大井川コロッケをゲット!

 ↓
やいづkiraKiraマルシェ
 ↓
心とからだのWAKUWAKU体験
 ↓
丸子せんねんマルシェ
 ↓
朝比奈川左岸の河津桜&菜の花
 ↓
島田の帯桜

…と、イベントめぐりしました。
  

2016年02月26日

ランチマット ♪

島田大祭神輿渡御行列デザインの
ランチマットがGOOD!です。

島田市 おび通り
甘味茶房 《帯》 OBI
【営業時間】 11:00~17:00
【定休日】 木曜日

※このオリジナル「ランチマット」は、㈱渡辺印刷で作製しました。
  

2016年02月19日

ケーキセット ♪


島田市 おび通り
甘味茶房 《帯》 OBI

ケーキセット 500円 ♪

老舗ケーキ屋さんの
ケーキは…とっても美味しい ♪♪


人気の
アップルパイとチーズケーキ
は、お持ち帰りしました。


【営業時間】 11:00~17:00
【定休日】 木曜日






← こちらの、のぼり旗が目印です。


※この「のぼり旗」は、㈱渡辺印刷で作製しました。
 オリジナルのぼり旗 1本から承ります。   

Posted by もみじ at 17:20Comments(0)つぶやき(日常編)

2016年02月18日

三島スカイウォーク


●マンホール●

日本最長の歩行者用大吊橋
三島スカイウォーク
チケット売場で出会いました。

三島市の花「三島桜」のデザインです。
うっすら…ピンク色。




 

  

Posted by もみじ at 18:09Comments(0)つぶやき(日常編)

2016年01月29日

あたみ桜

●マンホール●
「あたみ桜」は
1月~2月に咲く寒桜
糸川遊歩道沿いで出会いました。

温泉マークに梅の花…熱海市章です。

梅は熱海市の花

あたみ桜まつり 開催中
http://www.ataminews.gr.jp/event/208/


  


  

Posted by もみじ at 08:05Comments(0)つぶやき(日常編)

2016年01月27日

からだにやさしい…スープランチ


島田市 おび通り
甘味茶房 《帯》 OBI

スープランチをはじめました。

ほっこり ♪ あったか~い ♪
からだに…やさしい…お味です。

ちょこっと…お休処…にイイ感じ!
ちょこっと…からだ…にイイ感じ!

【営業時間】 11:00~17:00
【定休日】 木曜日

← こちらの、のぼり旗が目印です。


※この「のぼり旗」は、㈱渡辺印刷で作製しました。
 オリジナルのぼり旗 1本から承ります。 






  

2016年01月07日

春の七草



「せり なずな ごぎょう はこべら ほとけのざ すずな すずしろ ・・・ これぞ 七草」
と古くから歌われてきた春の七草です。

平安時代には、1月7日の朝に無病長寿を願って若菜を摘んで食べる習慣がありました。
雪の下で芽吹く若菜の生命力を取り入れようというものでした。
やがて疫病予防と邪気払いのおまじないとして普及し、現在の七草粥になりました。

セリ : ビタミンが豊富
ナズナ : 目の充血を軽減
ゴギョウ : 利尿作用
ハコベラ : 歯槽膿漏の予防に
トノケのザ : 鎮痛作用
スズナ : ビタミンが豊富で肌によい
スズシロ : せきやたん、喉の痛みを軽減  

Posted by もみじ at 09:10Comments(0)つぶやき(日常編)

2015年12月07日

里の晩秋


今年の「紅葉」

暖かい天候つづきで
色づきが
イマイチ…でしたね。

藤枝市不動峡の紅葉まつり

毎年楽しみに来てくださるお客様から
写真が届きました。

つるし柿がいいね!






 


  

Posted by もみじ at 18:01Comments(0)つぶやき(日常編)

2015年09月18日

おもしろ自転車


県立吉田公園
にて

『おもしろ自転車』
4人+幼児2人の6人乗り

シルバーウィークに楽しみたいですね。


吉田公園では
秋の彩りまつり
10/17(土)~10/25(日)
が開催されます。

《パーソナルケア もみ路》は
10/18(日)笑顔イベントに出店します。

遊びに来てくださいね。  

2015年07月31日

生きた宝石《タマムシ》

藤枝市の藤の瀬会館で開催中の
「夏休みタマムシ展」に行きました。

入場無料で…
写真撮影OKで…

飛び回るタマムシを手のひらに乗せたり
えの木でタマムシのお腹をとらえたり
貴重なお産にも立ち会えて
生きた宝石《タマムシ》の生態を体感できました。

残念ながら、タマムシ展は今日が最終日です。

タマムシ師匠(芹澤七郎氏)の玉虫研究所
http://www.geocities.jp/tamamushiyatama/

タマムシの里
http://tamamushinosato.blog.fc2.com/





  

Posted by もみじ at 19:58Comments(0)つぶやき(日常編)

2015年05月04日

お出掛けしませんか?

GW真っ最中
今日は雨の一日となりますが…

「どっか行きたいなぁ」って、お時間がある方…
お出掛けしませんか?

島田市 おび通り
ギャラリーで知人が作品展を開催しています。











































作品鑑賞のあとは…
知人がオープンした「甘味茶房 帯」へ…ど~ぞ。











  

Posted by もみじ at 14:16Comments(0)つぶやき(日常編)

2015年05月02日

甘味茶房 帯(OBI)


島田市 おび通りに
スイーツのお店が
オープンしました。

甘味茶房 《帯》 OBI

ちょこっと…お休処…にイイ感じ!

【営業時間】 11:00~17:00
【定休日】 木曜日

← こちらの、のぼり旗が目印です。


※この「のぼり旗」は、㈱渡辺印刷で作製しました。
 オリジナルのぼり旗 1本から承ります。
 





















  

2015年01月09日

にこぱんベーカリー OPEN!


パン屋さんがオープンしました。

天然酵母パン イーストパン
《にこぱんベーカリー》

ちっちゃな、かわいい…パン屋さんです。

ブログは
http://nikopanpan.eshizuoka.jp/

facebookページは
https://www.facebook.com/nikopanpan

← こちらの、のぼり旗が目印です。
  のぼり旗が立つ間は営業中です。



※この「のぼり旗」は、㈱渡辺印刷で作製しました。
 オリジナルのぼり旗 1本から承ります。
 
  

2015年01月07日

春の七草



「せり なずな ごぎょう はこべら ほとけのざ すずな すずしろ ・・・ これぞ 七草」
と古くから歌われてきた春の七草です。

平安時代には、1月7日の朝に無病長寿を願って若菜を摘んで食べる習慣がありました。
雪の下で芽吹く若菜の生命力を取り入れようというものでした。
やがて疫病予防と邪気払いのおまじないとして普及し、現在の七草粥になりました。

セリ : ビタミンが豊富
ナズナ : 目の充血を軽減
ゴギョウ : 利尿作用
ハコベラ : 歯槽膿漏の予防に
トノケのザ : 鎮痛作用
スズナ : ビタミンが豊富で肌によい
スズシロ : せきやたん、喉の痛みを軽減  

Posted by もみじ at 10:08Comments(0)つぶやき(日常編)

2015年01月01日

新年




本年もよろしくお願いいたします
  

Posted by もみじ at 17:58Comments(0)つぶやき(日常編)

2014年01月28日

流氷の天使・・・クリオネ


お隣の魚屋さんに・・・、

「クリオネ」登場!










画像は2匹ですが、

3匹います。







オホーツク海の流氷などで生息してます。









氷に囲まれて・・・

ショーケースに並んでます。



  

Posted by もみじ at 18:18Comments(0)つぶやき(日常編)